あなたは、日常でこのコトバをよく使いますか?
『ちょっと待ってて』
用事をまかされたとき、
頼みごとをされたとき、
待ち合わせをしたとき、
誰につかいますか?
子供?パートナー?友人?家族?
あなたがよく『ちょっと待って』
を使う人なら、
あなたは、なにかを
待たされる側にもいるかもしれません。
それは、
恋愛成就
起業
入金
成功
赤ちゃん
プレゼント
お祝い
あなたが普段なにげなく使うコトバで
あなたは、これらに『ちょい待った‼︎』
をかけているなんて、
思いもよらないかも(*´艸`*)
もし、目の前でお金、しあわせ、良縁
をさしだされたら
あなたは、『ちょい待った』ではなく
『ありがとう』を言うかもしれません。
しあわせを差し出されたら
あなたは、喜んで
『OK‼︎受け取る!』
『喜んでウェルカム♡』
と言うかもしれません。
あなたの待っているものに
あなたが『ちょっと待った‼︎』
を言っているのだとしたら、
どうしたら直ぐに受け取れるのか
分かるかもしれません。
しあわせも豊かさも
本当は目の前に在るのですね♡
受け取らない!ってしていたのは
あなた。
今日から、『ちょっと待った!』
ではなく、『はい!よろこんで!』
と歓迎するキモチをもてたら素敵かも✨
もし、仕事で順番に対応するときには
キモチは『はい!了解しました』
『はい!承りました!』
『はい!順番に行います』
もし、手が離せないとき
子供に『聞いて聞いて〜』と言われたら
キモチは『うん、聞くよ〜』
『はーい、了解だよ〜』
と、肯定的にウェルカムできるといいですね。
あなたの日常での『思考グセ』は
このちょい待った‼︎以外にも
あらゆる事に通じています。
目の前の人の先には更に『良縁やしあわせ』があるのだけど、あなたはそれにストップをかけていたかもしれません。
待たされるのがイヤな人、焦ってしまう人ほど『ちょい待った』を使っています。
めんどうを任されても『はい!』
って言える人は待つ、のではなく
自分の時間を生きています。
みんな生きている『時間』違うから、
それぞれの生きている『時間』に敬意を♡
心に余裕を♡
深呼吸をして、
たっぷり自分にくつろいで
イキイキと今日も素敵な1日を〜♪
———————
◆中村麻美公式LINE@
◉ID
@jgt8182e
◉URL
https://line.me/R/ti/p/%40jgt8182e